また、交感神経を刺激し精神活動を活発化させ、ストレスから心身を守る効果もある他、皮膚や爪、髪の毛を健康に保つといった効果もあり、その働きは多岐に渡ります。
1日の摂取量目安 | 130μg |
また、のどの前側にある器官「甲状腺」が腫れる「甲状腺腫」という症状が現れることがあります。ただ、海から離れた内陸地帯などで稀に欠乏症が見られる程度で、通常の食生活を送っていれば、まず心配ありません。
1日の摂取量上限 | 2200μg |
日本人はヨウ素が多く含まれる昆布やわかめなどの海藻類を多く摂取する事から過剰摂取ぎみと言われているので、海藻類を好む方は注意が必要です。特に昆布は他の海藻類に比べても、圧倒的な含有量があり、少しの量で上限量を上回ってしまいますので、毎日摂取することは避けた方がよいでしょう。