TOP >
アミノ酸 サプリメント
スポーツから美容まで様々な場面で活躍する栄養素
アミノ酸の効果・効能
タンパク質を構成する栄養素で、筋力の増加やダイエットの補助に役立ちます。美肌効果や疲労回復、記憶力・集中力を向上させる効果もあります。
人間の健康維持には20種類のアミノ酸が必要だと言われており、体内で合成することができない9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」、体内で合成できる11種類のアミノ酸を「非必須アミノ酸」といいます。
アミノ酸が不足すると?(欠乏症など)
1日の摂取量目安 | 体重1kgにつき1g(60kgの人で60g) |
アミノ酸は人体を構成する必要不可欠なものなので、不足すると肌や血管の老化、肝機能の低下、記憶力・集中力の低下など様々な不調を招きます。
ただ、外食などが続き栄養バランスが崩れたときには注意が必要ですが、通常の食生活を送っている限り、アミノ酸が不足することはありません。
アミノ酸の過剰摂取による副作用
1日の摂取量上限 | 自分の体重の2倍まで(60kgの人で120g) |
アミノ酸の過剰摂取は肝臓や腎臓に負担がかかり、成長障害などを引き起こすことがあります。また、糖分と一緒に口にすることが多いので、肥満の原因になることもあります。
アミノ酸が多く含まれる食品・食材
(食品100gあたりの含有量)
マグロ(赤身)26.4g、サンマ 24.9g、鶏のささみ 24.6g、スルメイカ 24.1g、うなぎの蒲焼 23.0g
効果が望める病気・症状
肝不全、消化性潰瘍、胃痛、冷え性、貧血、つわり、うつ病、不眠症、
肩こり、糖尿病、不妊症、便秘、骨祖しょう症、むくみなど
サプリメントの基礎知識・飲み方・注意点・サプリ事情